プロフィール
1943年 愛知県生まれ。
名城大学理工学部卒業。
愛知県庁勤務後、フリーのカメラマンに転身。日本の原風景をテーマに写真を撮り始める。
風景写真は中判以上のカメラで撮影することが一般的とされた時代、
35mm一眼レフという小型カメラで、機動力を駆使した風景写真を次々と発表。
写真界に革命をもたらした。
以来50年にわたり、風景写真の第一人者として数々の作品を残す。
日本写真芸術専門学校 校長 (2010年~2022年)
日本写真家協会 名誉会員
日本自然科学写真協会 名誉会員
主な写真展
1972年
「汚染海域 ―伊勢湾からの報告―」(ニコンサロン)
1974年
「オラニエンブルグの風 ―東独の風景―」(キヤノンサロン)
1977年
「土佐源氏―坂本長利の一人芝居」(キヤノンサロン)
1984年
「花祭」(キヤノンサロン、アムステルダムキヤノンギャラリー)
1987年
「光と風のヨーロッパ」(富士フォトサロン他)
1989年
「欧羅巴 ―EUROPE―」(キヤノンサロン)
1997年
「厳選・天地聲聞 ―日本人の原風景―」(キヤノン販売フォトアートギャラリー)
2000年
「文化の鏡~日本とオランダ」(国際交流基金として)(富士フォトサロン)
「名瀑紀行」(富士フォトギャラリー調布)
2001年
「21世紀富士」(JCIIフォトサロン)
2002年
「日本列島2002・1/2」(コダックフォトサロン)
「水の惑星」(キヤノンサロン)
2003年
「天地風韻」(ライカショップ ウイーン)
「天地 ー守り伝えたい日本の風景ー」(奈良市写真美術館)
「天地」(富士フォトサロン)
2004年
「日蘭協会50周年記念写真展」(富士フォトサロン)
「天地」(富山県滑川市立博物館)
2005年
「キヤノンカレンダー展 LANDSCAPE 大地」(キヤノンサロン)
「天地」(水の駅ビュー福島潟)
2006年
「一本櫻響宴」(新宿パークタワー)
「龍の響」(フォトギャラリーキタムラ)
2007年
「digiscape 日本列島」(キヤノンギャラリーS)
「天地」(ギャラリー円月)
「熊野古道」(富士フォトサロン名古屋)
「第一部 21世紀富士/龍の響/一本櫻響宴」(ミュゼふくおかカメラ館)
「第二部 天地」(ミュゼふくおかカメラ館)
2008年
「大欧羅巴」(ペンタックスフォーラム)
「digiscape 日本列島」(水の駅ビュー福島潟)
「第6回 飯田市藤本四八写真文化賞 受賞作品展」(飯田市美術博物館)
「第7回 飯田市藤本四八写真文化賞 受賞作品展」(キヤノンギャラリー銀座)
「龍の響」「花祭」「熊野古道」(花まつりの舘)
「天地」(飛騨市美術館)
「照る日・曇る日」ー病気療養リハビリ中の撮影作品ー(キヤノンギャラリー銀座)
2009年
「大欧羅巴」 ーヨーロッパ取材30年の集成ー(富士フォトサロン東京)
2010年
「オリンパスで撮った日常の風景」(オリンパスギャラリー東京)
「大欧羅巴」(富士フォトサロン大阪)
2011年
「山河照抄」(キヤノンギャラリー銀座)
2013年
「悠久の列島 ー日本人の原風景ー」(キヤノンギャラリーS)
「欧州逍遥 ー30年の眼差しー」(キヤノンギャラリー銀座)
「新・日本名瀑」(花まつりの舘)
2014年
「digiscape 日本列島」(花まつりの舘)
2018年
「竹内敏信と弟子」(クリエイト銀座)
「天地風韻」(花まつりの舘)
「竹内敏信写真展 ~日本の原風景を求めて~」(岡崎市美術館)
2019年
「日本の櫻」(フジフォトサロン六本木)
2020年
「汚染海域 ー伊勢湾・1972年ー」(JCIIフォトサロン)
「竹内敏信コレクション展 ~時をこえたカメラと風景~」 (日本カメラ博物館)
「照る日・曇る日」(岡崎市美術館)
「21世紀富士」(岡崎市美術館)
2021年
「天地聲聞 春夏編」(TAギャラリー)
「天地聲聞 秋冬編」(TAギャラリー)
他多数
主な写真集・著書
1983年
『日本の野生馬』(新峰社)
『花祭』(誠文堂新光社)
1989年
『欧羅巴 ―EUROPE―』(小学館)
1991年
『色想う時間の旅』(世界文化社・共著)
1995年
『天地聲聞(復刻新版) 』(出版芸術社)
2000年
『樹の風景 』(日本カメラ社)
『桜を撮る』(小学館)
2001年
『燦 ―きらめき―』(春陽堂書店)
『日本の滝1000 遊楽の滝』(学研)
『日本の滝1000 和みの滝』(学研)
『日本の滝1000 幽遠の滝』(学研)
2003年
『花風景』(日本カメラ社)
『天地』(出版芸術社)
2006年
『一本櫻百本』(出版芸術社)
『風景撮影テクニック』(日本カメラ社)
2007年
『竹内敏信の熊野古道』(出版芸術社)
『digiscape 日本列島』(ソフトバンククリエイティブ)
2014年
『BEAUTIFUL JAPAN』(ICBパブリッシング)
2016年
『北上川河口物語 』(日本写真企画)
『旧車ある風景 』(追分温泉)
『龍の響』(TA)
2021年
『竹内敏信 風景写真 ―名作誕生秘話―』(㈱アイ・イメージング・フラッグ)
他多数