プロフィール
1941年 東京浅草生まれ
10代の頃にジャズと出会い魅了される。
1964年 東京デザイナーズ学院写真科卒業後、単身ニューヨークに渡り
ジャズミュージシャンの撮影を開始。
オリジナルスタイルを創造した天才ミュージシャンのマイルス・デイヴィスなど、N.Y のアーティストたちの自由な表現に触れ、偶然と即興性、フィーリングとバイブレーションの映像化を志す自分自身の創作スタイルに確信を得る。
その後精力的にコンサートライブを撮り続け、マイルス・デイヴィスをはじめ、
キース・ジャレット、チック・コリア&ゲイリー・バートンなど、多数のレコードジャケットを手がけるなど、写真の可能性への挑戦と追求が始まる。
本場のジャズシーンに接し黒人差別の歴史がその根底にあることを知り、
そのルーツであるアフリカへと導かれ、1974年より精力的にアフリカを訪れ作品を制作。
1980年後半より日本文化に回帰し、「桜」「庭」「蓮」等をモチーフに独自の作品世界をつくり続けている。
2005年には、インドの緑の革命の父と称されるスワミナサン博士が、貧困、飢餓を根本的に解決する為に設立したスワミナサン財団より「モダン・マスターズ・オブ・フォトグラフィー/ジャパン」の12人の写真家の一人に選出された。
受賞歴
1981年
毎日デザイン賞受賞 写真集『地球風俗曼荼羅』(神戸新聞事業社)
1998年
ニューヨークADC銀賞受賞CD-ROM 『京の庭』(デジタローグ)
2022年
日本ジャズ大賞「日本ジャズ会長賞」(日本ジャズ音楽協会)
写真展
2000年
「モーリの色彩空間part4 『SABI』展」(青山スパイラルホール)
2001年
「Japanese Garden」(BruneiGallery/ロンドン)
2002年
「ミステリアス・ストライプ展」(INAXギャラリー)
2006年
ART AT THE ROCKFACE展 出展(イギリス)
2006年
「Blue Lotus」(上海蓮花画房、京セラ・コンタックスサロン)
2007年
「AFRICAN VIBRATION」(キヤノンSタワー)
2008年
上海アートフェアー「Blue Lotus」出展
2009年
「OCTAVE_02」(TIME&STYLE MIDTOWN・TIME&STYLE HOME)
2016年
「マイルスデイビス写真展 I loved Him Madly」(MITSUOKA麻布ショールーム )
2018年
「ある写真家の花見」(オリンパスギャラリー東京)
2018年
「青い蓮の音~Blue Lotus with Miles」(帝国ホテルプラザ東京2F)
2020年
「桜」(medel gallery shu)
2020年
「写真の行方」(オリンパスギャラリー東京、大阪)
2022年
内藤忠行&佐藤仁重 コラボレーション写真展「二人の写真家が見た NEW YORK × NEW YORK」(富士フイルムフォトサロン東京)
2022年
「ジャズ、そしてマイルス・デイビス」(ギャラリー清水)
2022年
「Africa 風雅」」(MEDEL GALLERY SHU)
2023年
「寒山拾得 Kanzan and Jittoku」(SYP Gallery)
2025年
『写真家 内藤忠行作品展』(伊勢丹新宿店)
出版物・写真集
1970年
写真集『日野皓正の世界』(サンケイ新聞出版局)
1980年
写真集『アフリカの旅』(Photo house OM)
1981年
写真集『地球風俗曼陀羅』(神戸新聞事業社) 毎日デザイン賞受賞
1981年
レコード制作『MASAILAND』『DRY&WET』『NIGHT TRIP』(トリオレコード)
1985年
レコード、CD制作『TIMELESS』(ソニーレコード)
1985年
レコード、CD制作『ZEBRA』(MCA)
1989年
写真集『ZEBRA』(情報センター出版局)
1990年
写真集『SAKURA-COSM』(扶桑社)
1991年
写真エッセイ集『Synchro Vibes』(JICC出版局)
1992年
写真集『わが心のアフリカ』ライアル・ワトソン共著(筑摩書店)
1993年
ビデオ『脳の縞』(Photohouse OM)
1996年
CD-ROM『ZEBRA FANTASY』(ハートランド)
1997年
ハイビジョン作品監督『The Song of Africa』(ソニー)
1998年
CD-ROM『京の庭』(デジタローグ) ニューヨークADC銀賞受賞
1998年
写真エッセイ集『宇宙のかたち 日本の庭』(世界文化社)
2001年
デジタルビデオ作品『ZEBRA』(RESFEST 2001) デジタル・フィルム・フェスティバル出展
2003年
写真エッセイ集『色はことのは』末永蒼生共著(幻冬舎)
2005年
写真集『Blue Lotus』(評言社)
2008年
写真エッセイ集『日本の庭』(世界文化社)
2008年
写真エッセイ集『美を生きる』千住博共著(世界文化社)
2016年
写真集『ある写真家の花見』(Photohouse OM)
2017年
写真集『I Loved Him Madly』(Photohouse OM)
収蔵
東京都写真美術館、川崎市市民ミュージアム、安中現代美術館