2023年7月31日

国際的イラストレーター長岡秀星氏の貴重なイラスト作品の取り扱いを開始します

株式会社アフロ(本社:東京都中央区、代表取締役:青木 紘二、以下「アフロ」)は、1970年代以降、国際的に活躍したイラストレーター長岡秀星氏(1936年 - 2015年)の原画作品において、著作権を保有する長岡徳子氏と作品の著作権管理委託契約を締結いたしました。
今後、長岡秀星氏の貴重な原画作品を中心に作品のデジタル化を行い、写真・動画検索サイト www.aflo.com を通じて、広告物、商品、TV番組や出版物などに長岡氏の作品を幅広く提供してまいります。また、従来のストックフォトの枠を超えて、作家とその作品の社会的認知を高める活動や原画の複製販売等も行ってまいります。

長岡秀星氏

長岡秀星氏

長岡秀星作品との出会い

長岡秀星(ながおか しゅうせい、1936年11月26日 - 2015年6月23日)氏は、宇宙やSFをイメージした作風で世界的に活躍した日本のイラストレーター・画家です。面相筆とエアブラシを駆使して精巧に描き上げる技法でNASA、自動車会社、航空会社などナショナルクライアントのイラストやミュージシャンのレコードジャケット等のアートワークを多数手掛けました。
この度、長岡氏のご親族から「長岡秀星作品をより広く知ってもらい、よりその価値を高めていきたい」との思いとともに、作品を後世に残していくための支援について、ご相談をいただきました。
話を進める中、弊社は長年高品質な画像データとその著作権の管理に携わってきた知見、ならびにファインプリント出力をはじめとした制作サービスにおいて支援が可能と考え、協力させていただく事になりました。
この度の契約に際し、弊社は原画のデジタルデータ作成から作品の認知、利活用において長岡秀星氏のご親族に伴走し、さらにはその価値の向上にも努めてまいります。

アフロの取り組みについて

弊社は、長岡秀星氏とその作品が後世においても広く認知され、また、その価値を生かした利活用が進むことを目指して、取り組みを進めてまいります。
初期は、長岡秀星氏のご親族所有の約150作品のデジタル化を行い、www.aflo.comにてアーカイブ・公開いたします。

    <主な取り組み内容>

  • 1.原画に忠実な高精細オリジナルデジタルデータを作成します。
  • 2.オリジナルデータならびに作品情報をwww.aflo.comにてアーカイブし、公開します。
  • 3.ストックフォトによるオリジナルデータの利活用を促進するプロモーションを展開します。
  • 4.オリジナルデータによる原画の複製販売等のライセンスビジネスを行います。

今回依頼をいただいた主な作品

主に1980年以降に制作された作品の原画、およびポジ複写、約150点
迷宮のアンドローラ(集英社、1984年)

迷宮のアンドローラ(集英社、1984年)
長岡秀星氏の代表作にして唯一の絵物語。原画約70枚。

NHK特集、異星の生命体(1981)

NHK特集、異星の生命体(1981年)
80年代多くのNHK番組に提供した作品群

Primavera(1983)

Primavera(1983年)
連作「スペースフラワーズ」にて制作された作品群

マクドナルド(1985)

マクドナルド(1985年)
米国マクドナルド社の広告コンペ用に制作された作品

TBS 宇宙賛歌(1990)

TBS 宇宙賛歌(1990年)
TBS、日本人初の宇宙特派員計画のために制作された作品

F1日本グランプリ公式ポスター「アイルトンセナ~栄光への軌跡」(1991)

F1日本グランプリ公式ポスター
「アイルトンセナ~栄光への軌跡」(1991年)
セナのワールドチャンピオンを祝して制作された作品

テラスシリーズ(1994-1997)

テラスシリーズ(1994年 - 1997年)

ミステリーシリーズ、天女(1993-1997)

ミステリーシリーズ、天女(1993年 - 1997年)

Arethusa Girlシリーズ(1997)

Arethusa Girlシリーズ(1997年)

長岡秀星氏プロフィール

長岡秀星氏
  • ・1936年 長崎市生まれ。終戦を長崎県壱岐市で迎える。幼少期から絵の才能を発揮。
    高校3年時には雑誌「中学生の友」の口絵に投稿、採用される。
  • ・1955年 武蔵野美術学校(現、武蔵野美術大学)デザイン科に入学。在学中からイラストレーターとしての才能を発揮。多忙のため中退、独立する。
  • ・1950〜60年代は日本国内でイラストレーター、デザイナーとして活動。
  • ・1970年 大阪万博にデザイナーとして参加。
  • ・1970年 渡米。ハリウッドにて活動。カーペンターズ、ELO、アース・ウインド&ファイアー等のミリオンセラーレコードジャケットを担当。
    東洋の神秘、宇宙、SF等をテーマとした幻想的な画風で一躍有名になる。
  • ・1976年 『ローリングストーン』誌最優秀アルバムカバー賞。
  • ・1977年 国際イラストレーション展優秀賞を受賞。
  • ・1981年 新宿伊勢丹にて「長岡秀星展」開催、10万人を動員。
  • ・1981年 作品集『長岡秀星の世界』 (日本放送出版協会)を出版。
  • ・1984年 絵物語『迷宮のアンドローラ』(集英社)を出版。イメージソングを小泉今日子さんがリリース。
  • ・1985年 作品集『長岡秀星の世界・PART2』 (日本放送出版協会)を出版。
  • ・1985年 つくば科学万博、日本政府出展のテーマ館の映像表現を担当。
  • ・1991年 銀座三越にて「宇宙賛歌展」開催。
  • ・1990年代には宇宙をテーマとしたSF絵物語の大作「アナバシス」に着手(未完)。
  • ・2004年 帰国。
  • ・2015年 逝去。
  • 将来に向けた展望

    長岡徳子氏ならびにご親族が、著作権または原画を保有していない作品についても、その所在の調査、確認、収集を行います。そして収集作品すべてのデジタル化を行い、長岡秀星作品の国内外における唯一最大のデジタルアーカイブ構築を目指します。
    そして、長岡秀星作品の素晴らしさをより広く知っていただくため、作品展ならびに作品集の企画立案、実施、制作も進めてまいります。

    本件についてのお問い合わせ

    担当者:株式会社アフロ クリエイティブコンテンツ部 矢澤和宏
    電話:03-3546-0262
    Eメール:afload@aflo.com

    株式会社アフロについて

    株式会社アフロ
    〒104-0045 東京都中央区築地4-1-17 銀座大野ビル5F
    tel. 0120-565-410 fax. 03-3546-0258
    https://www.aflo.com
    e-mail: sagasu@aflo.com
    9:30~よる10時まで<年中無休>

    「写真提供」で知られるアフロは、広告向けから出版・報道向けまで、幅広い写真と動画のコンテンツを取り扱っています。
    写真・動画検索サイト www.aflo.com には、1億点を超えるコンテンツが揃っていますので、どなたでもお探しのイメージにぴったりの画像や動画を検索しダウンロードしていただくことができます。 広告や販促・PR向けには、人物や小物、食のイメージ、風景、自然、動物、いろいろなパターンやイラスト・海外名画、そしてCGなど、様々なストックフォト&ベクター素材、動画素材からお探しいただけます。 また、出版・報道の業務に携わるエディトリアル会員の方には、同サイト(https://www.aflo.com) にて、毎日入荷する最新のニュース・スポーツ・エンタメコンテンツや、歴史的・学術的なコンテンツから検索していただくことができます。
    オンラインで、24時間365日、必要なコンテンツをすぐにダウンロードできるのはもちろん、カスタマーセンターは年中無休(営業時間 9:30~よる10時まで)で営業しております。電話にてお問合せいただくことも可能です。